現場も発注者もよろこぶ設計に。有孔鋼板を知ろう » 有孔鋼板・有孔折板会社の環境への取り組み

公開日:|更新日:

有孔鋼板・有孔折板会社の環境への取り組み

有孔鋼板・有孔折版を開発している会社の多くは、環境に対する取り組みも多く行っています。各有孔鋼板・折板メーカーが行っている環境問題への取り組みと、その内容について見ていきましょう。

三進金属工業株式会社の場合

三進金属工業では、商品開発から生産・流通・廃棄までに至るすべての過程に置いて、環境にかける負荷を低減するために以下のような取り組みを行っています。

コージェネレーションシステム導入

コージェネレーションシステムとは、クリーンな天然ガスを燃料として発電し、廃熱を工場設備に有効利用するシステムのことです。

実際に本社工場では、杉の木65,942本/年分のCO2削減に成功しています。福島工場でも同様にコージェネレーションシステムを導入することによって、杉の木108,000本/年分のCO2削減を実現。

都市ガスなどとの連携を取り、商品生産時の環境負荷を大きく低減させています。

無排水システムの導入

三進金属工業の福島工場では、商品の塗装工程で地域水系に環境影響が生じないよう、無排水システムを導入しています。塗装工程で発生する排水は、一日貯水槽に貯められて浄化され、再び塗装工程で再使用されているのです。排水がそのまま内部循環できるシステムが構築されており、外部には一切廃水が排出されません。水の再利用と地球環境の保護に貢献しているシステムといえます。

エコマークの取得

三進金属工業が手掛けた商品にはエコマークが表示されています。エコマークは財団法人日本環境協会の設けた認定基準を満たした商品にのみ、表示を許されているものです。様々な商品の生産から廃棄にいたるライフサイクル全体を通して、環境の負荷が少ないことや、環境保全に役立つことが認められているサインとなっています。

グリーン購入法適合商品表示

社団法人日本オフィス家具協会(JOFIA)が適合商品の普及と識別のために制定された「グリーン購入法適合商品表示」を取得しています。これはJOFIA会員企業の商品であることや、グリーン購入法に適合していることを示しており、特定調達品目に該当するオール金属製品として緑色で示されています。

グリーン購入ネットワーク(GPN)

1996年2月に設立されたグリーン購入ネットワークは、企業・自治体・消費者にインターネットを通じて「グリーン購入ガイド」の策定、「環境データブック」の発行などを行うシステムです。グリーン購入の輪を広げ、より環境に配慮した製品を購入できる仕組みを整えています。

地球環境に配慮した粉体塗装

材料にシックハウス症候群のリスクがある成分を含まず、環境負担を抑えて長期間使用できます。高分子樹脂の特性によって製品のロングライフ化を支えているのも特徴。また、シンナーを一切含まない粉体塗装により、製造時の大気汚染や中毒の危険性を減少させています。

双福鋼器株式会社

物流機器を開発するにあたり、双福鋼器では以下の環境配慮を行っています。

地球環境の保全に配慮した事業活動が理念

物流メーカーの製造工場として、地球環境の保全を環境理念として掲げています。工場の全ての事業活動が環境に与える影響を的確にとらえ、技術・経済的に可能な範囲で環境目的・目標を設定。実現のための環境マネジメントシステムを設けています。

そのほか環境に関連した法令や条例・協定及び同意するその他要求事項の遵守と、環境保護・汚染予防に取り組みを見せています。

事業活動における3つの重点テーマを設定

双福鋼器では、以下の3つを環境に与える影響の中でも重点テーマとして取り組んでいます。

常に最新の環境マネジメントシステムを維持できる体制を整え、全従業員に周知しています。

中部コーポレーション

中部コーポレーションでは、企業の社会的責任として、環境保全活動を積極的に推進しています。

環境汚染の予防を徹底

鋳物メーカーとして技術を培いながら、機材・建材の製造にあたって環境汚染の予防を徹底しています。製造段階で生じる環境汚染の原因と予防策を洗い出し、消費の抑制やリサイクル活動に取り組んでいます。

また、環境負荷を低減させるための商品づくりを研究しており、日々技術開発を積極的に実施。環境に与える影響が限りなく少ない状態での製品開発・提供を目指しています。

株式会社ツヅキ

株式会社ツヅキでは、環境保護をはじめとする「持続可能で多様性と包摂性のある社会」に向け、「SDGs(Sustainable Development Goals)」に取り組んでいます。

Fun to Shareに賛同した取り組み

「Fun to Share」とは低炭素社会を目指していく取り組みのことです。ツヅキではこの取り組みに賛同しており、環境負荷を低減させるための取り組みを実践しながら製品開発を実施。独自のRC乾式外断熱工法「LLH外断熱通気層システム」を開発し、デザインの幅を広げつつ省エネやコスト面に配慮した工法を提供しています。

「自然素材+脱焼成」をテーマに製品開発

ツヅキでは、稚内産珪藻頁岩を主原料とする、多機能性内装材「圭(KEI)」を開発。自然素材の製品販売を通して「稼働エネルギーフリー」な脱炭素化社会に貢献しています。

珪藻頁岩とは、自然が生み出した常温の高圧圧縮により、珪藻土が岩石化したものです。技術開発した抗菌・除菌工程により、通常の珪藻土にはない「遠赤外線」「細菌に対する抗菌・除湿」を持っています。

加工された内装材は特徴をそのまま活かし、珪藻頁岩の遠赤外線効果による自然な空気還流を生み出すことが可能です。

本社社屋に太陽光発電を設置

建物の長寿命化と人の快適性を目的とし、ツヅキ本社社屋にソーラーシステムを取り入れています。太陽光発電では二酸化炭素の排出量が少なく、温室効果ガスの発生を抑えることが可能です。環境に優しい社会づくりを基本として、自然エネルギーを効率良く利用し、地球環境の保全への取り組みとしています。

株式会社ABC商会

株式会社ABC商会では、環境・品質マネジメントシステムを構築すると共に、SDGsに取り組んでいます。

環境方針で商品のロングライフ化・リサイクル化を推進

株式会社ABC商会では、事業活動や商品の開発・生産を行うにあたって、商品のロングライフ化やリサイクル化を推進することを環境方針で定めています。廃棄物の削減に努める他、省エネルギー・省資源に貢献。地球環境の保全と汚染予防に貢献しています。

有害物質の削減

SDGs宣言として、建築材料の開発や導入・製造において、有害化学物質不使用ないし削減することを目標にしています。施工中のにおいが気にならないよう、現場施工から器具洗浄に至るすべての工程で完全水性を実現。施工工程では接着剤を使わない長尺シートを用いることで、接着剤によるにおいや汚れを低減し、環境汚染を防ぐことを目指しています。

省エネルギー効果・日射対策

ヒートアイランド現象の緩和やCO2排出の抑制に役立てるよう、空調機器の使用頻度を下げる仕組みを採用しています。日差しの遮蔽と自然光を活用するライトシェルフを導入。夏季には直射日光を遮蔽して室温の上昇を抑え、冷房負荷を軽減しています。

また、室温の上昇を抑える目隠しルーバーを導入することによって、日よけ効果を生みだし快適な室温維持につなげています。

持続可能な高強度を追及

大型市場で30年以上も使用された、無機系耐久床資材を開発・提供しています。長期間維持できる品質により、製品のロングライフ化を実現。耐久性が高く、気候変動の影響にも対応していけるよう対策されています。