現場も発注者もよろこぶ設計に。有孔鋼板を知ろう » 鋼板・鉄鋼製品の基礎知識 » 真鍮

公開日: |更新日:

真鍮

真鍮の性質・特徴

真鍮とは銅と亜鉛の合金のことで、亜鉛の含有率が20%以上のものを真鍮と呼びます。そんな真鍮の性質について解説していくのでチェックしてください。

優れた電気伝導性

真鍮には電気伝導性の優れた銅が含まれているため、真鍮も非常に電気伝導性が高くなっています。

熱間鍛造性の高さ

熱間鍛造加工は金属に熱を加え、柔らかくして加工する金属加工のことです。真鍮は高い熱間鍛造性があり、熱を加えることで多種多様な形状に加工しやすくなります。

展延性の高さ

真鍮は広く・細く伸ばしやすい性質のある合金で、材料が降伏して亀裂が生じた後でも部品の破壊から完全に破断するまでには時間がかかるのが特徴です。

切削加工の高さ

鉛やビスマスが配合されている真鍮は、切削加工も優れています。

耐食性の高さ

真鍮は耐食性も高い面を持っていますが、硝酸・塩酸・硫酸には侵されやすいので注意しましょう。

抗菌作用

真鍮に含まれる銅には抗菌作用があるとされている物質(※)です。そのため銅が配合された真鍮にも抗菌作用が確認されており、ステンレスと青同、黄銅のドアノブの抗菌性能を比較すると、銅が含まれた青銅や黄銅の方が抗菌効果が高いという報告もあります。

参照元:一般社団法人日本銅センター公式HP/銅の超抗菌性能(http://www.jcda.or.jp/feature/tabid/88/Default.aspx)

真鍮の加工性・用途

電気製品の部品

真鍮が持っている電気伝導性を活かして、多くの電機部品に活用されています。たとえばコンセントやコネクターなどです。

複雑な形状の部品

真鍮は熱を加えることで複雑な形の製品を作ることができます。たとえばガスコンロバーナーのヘッドなどです。

精密加工が求められる部品

切削性に優れているため、高度な精密性が求められる部品の素材としても活用されています。たとえば時計やナットなどです。

住宅部品

抗菌効果も高いため、住宅の部品としても幅広く活用されています。たとえばドアノブや蛇口などです。

真鍮の種類

70/30 黄銅(C2600)

銅が70%、亜鉛が30%の配合で作られた真鍮です。これは非常に伸び率や冷間加工が高いという特徴を持っているため、深絞り加工に最適でしょう。配線器具やカメラ、端子コネクターなどの製品に活用されています。

65/35黄銅(C2680)

銅が65%、亜鉛が35%の配合で作られた真鍮です。70/30黄銅よりも伸び率は低くなりますが、それでも深絞り加工には最適な真鍮です。一般的には機械部品や配線器具などに用いられています。

60/40黄銅(C2801)

銅が60%、亜鉛が40%の配合で作られた真鍮です。伸び率は低くなりますが、引っ張る力に強いという特徴を持ちます。

ネーバル黄銅(C4641)

黄銅に微量のスズを加えた真鍮です。スズを加えることで耐海水性が高まっており、船舶部品などでも使われています。